自家製お酒作り&海外旅行計画

もっと多くの人が気軽に個人手配で海外旅行へ行けるように色々な情報を書いていきます

自家製リンゴ酒(シードル)作り第10回 ①ミードの残り酵母で仕込み

自家醸造シードル(リンゴ酒)の仕込み

ミード(蜂蜜酒)ビールを作った酵母や澱を利用出来ないかと考え、空き瓶が溜まってきてたから酵母再利用シードルを作る事にした。ミード効果で美味しくなると今回はかなり期待してる。

ミード(蜂蜜酒)作り第4回 〜③発酵完了&瓶詰め〜 - yui の個人海外旅行計画&お酒作り

※澱: 発酵の副産物

f:id:yulluy:20171123164940j:image

あんまり酵母の使い回しは良くないみたいで、せいぜい2、3回が限度らしい。

 

 

材料(3L分)

・リンゴジュース: 3L

 セブンイレブンのパックジュース 1L

f:id:yulluy:20171123164954j:image

 イオンのパックジュース 2L

f:id:yulluy:20171123165004j:image

酵母: 前回のミードの残り 

・砂糖(プライミング用):5g スティックシュガー

 

作り方

酵母液にリンゴジュースを1L 入れる

② 発酵するまで半日くらい待つ

③ 発酵が確認できたら残りのジュースを入れる

 

一度発酵を待った理由は以下。

・残り酵母で発酵しない恐れがあった

・一回発酵させると酵母の臭いがある程取れる

・前にやったら完成形がフルーティな感じになった

 

3番目が主な理由。最近はフルーティなシードルを目指して作ってる。

 

途中経過

2日目

f:id:yulluy:20171123165036j:image

きちんと発酵が進んできた。前のミードが残ってるからか、少しだけハチミツっぽい味がしてて美味しい。まだまだ甘みは多い。

 

瓶詰め前日(仕込み4日目)

f:id:yulluy:20171123165049j:image

その後も順調に発酵が進んで、いよいよ瓶詰め前日。前日の判定は、見た目と味と炭酸具合。

見た目は澱が沈み始めて上の方がクリアになってきたとき。

味はもちろん甘さが無くなったとき。

炭酸が、炭酸水空けてとっておいた次の日ぐらいの微炭酸になってる。(それまでと同等か少し少なめ)

味は見分けがつきづらいから、見た目と炭酸の入り具合が一番指標になるかも。

 

前に一回、この前日段階で瓶詰めした事がある。そのシードルはかなり酵母臭さが残ってしまった。そのときは瓶に入れたら結構炭酸がシュワシュワしてて、砂糖を入れたら瓶から溢れそうになった。

 

瓶詰め(仕込み5日目)

f:id:yulluy:20171123165101j:image

ホントは夜にやろうと思ってたけど、雨で他にやることがないから、半日早く瓶詰め開始。

f:id:yulluy:20171123165123j:image

見た目と味は昨日と同じで、炭酸はいい感じに減っていた。わずかに感じるくらい。これなら大丈夫でしょ。

この見極めが難しくて毎回悩まされる。「澱が沈み始めてから一日待つ」が今の所の鉄則。

 

いつも通りに道具や空き瓶を洗って、消毒して、瓶に入れて、瓶内発酵用に砂糖を5g入れて、王冠を取り付けて完成!

 f:id:yulluy:20171123165135j:image

5本(2.5L)しか取れなかったのは毎日飲む用に3日目くらいに別で少し確保したため。

 

今回は、ミード感が少し残ってくれて美味しくなるとかなり期待してる。

でも、少しだけ瓶詰め早かったかなって心配もある。

f:id:yulluy:20171123165144j:image

瓶詰め時点でのクリアさはこのくらい。後ろの壁紙が見えないくらいの濁り。1週間くらいしてクリアになってくれてるといいな。

 

今後試したい事

・プライミングをハチミツにする

・プライミングをリンゴジュースにする

・予備発酵をする

どれも酵母臭低減とフルーティさを増すための事。手軽に安く良いシードルを作りたいから、予備発酵は工程増加になるしあんまりやりたくないけど。

 

また空き瓶がたまってきたらやってみよう。

 

 余った澱と酵母の使い道

今回は鶏肉のつけダレとして利用してみた。常温でも一日くらいは腐らずに肉を柔らかくしてくれる(はず)。

モモ肉とムネ肉を浸けて、モモ肉はソテーに、ムネ肉は鶏ハムに。